OpenCRMにはリモートワークで効果的に利用できるいくつもの機能が備わっています。今回はリモートワーク・在宅ワークで活用できる機能をご紹介していきたいと思います。
チャット機能
リモートワーク中のコミュニケーションに不安を感じる企業はビジネスチャットの導入を検討されていると思います。チャットシステム(Teams、Slack、Chatworkなど)が未導入であれば、OpenCRMであれば追加投資は必要ありません。グループチャット、ダイレクトチャットに対応した社内チャットシステムが機能として含まれています。
予定&タスク管理
リモートワーク中の悩みの一つにスタッフの仕事の進捗把握があると思います。そういった場合は、仕事(タスク)をデータとして可視化するのが一番です。
OpenCRMには予定表(カレンダー)と連動した予定(スケジュール)&タスク(ToDo)管理機能が備わっています。作成した情報は部署で共有することができます。これでリモートワーク中でもスタッフ間で仕事状況の共有が可能となります。
プロジェクト管理
仕事には個人で進めるものとグループとして進めるものがあると思います。グループとして進める仕事に関してをプロジェクトとして管理することでメンバー全員が進捗を把握し問題を共有するのに役立ちます。
OpenCRMにはグループワークが管理できるプロジェクト管理機能が備わっています。プロジェクトではマイルストーンとプロジェクトタスクを登録することができます。ガントチャートに対応しておりプロジェクトの進捗を可視化します。
勤務表
タスクやスケジュール情報などを関連付けて勤務時間が管理できる勤務表の機能が備わっています。この勤務表機能を活用することで各タスクの作業時間を把握することができるようになります。
その他
OpenCRMには、モジュール(アプリ)を新規で作成できる機能(kintoneなどに相当)が備わっています。この機能を使えば、リモートワーク時に利用できるアプリを作成することができます。アイデア次第でどんどんリモートワークを効率化させることができます。
まとめ
以上のようにOpenCRMには、チャット、タスク管理、プロジェクト管理、勤怠管理などの機能が標準で備わっています。別途、個別のシステムを購入する必要はありません。OpenCRMならコストをセーブしながらリモートワーク環境が整備できます。